• HOME
  • メガネフレームの観点から選ぶ場合
  • レンズの観点から選ぶ場合

フレーム幅から見る

フレーム幅のベストバランス

似合うメガネを探すポイントで欠かせないのが「フレーム幅」です。フレームの横幅は、顔の横幅の最も広い部分と同じ長さがベストバランスといわれています。これを基準に選ぶと失敗の少ないメガネ選びができます!

メガネを装着し、正面から鏡で見てみましょう。フレームが顔からはみ出し過ぎていませんか?それとは反対に、フレームが顔の内側に入り過ぎていないでしょうか?完全にピッタリを探すのは難しいので、できるだけ顔幅に近いフレーム幅のメガネを選ぶと良いでしょう。

最適なフレーム幅のメガネが見つかったら、そのフレーム幅を計算して記録しておくと今後のメガネ選びに役立ちます。計算方法は、レンズ2枚分の横幅とブリッジ(鼻にかける部分)を足すだけです。メガネフレームのテンプル(耳にかける部分)の内側にサイズ表記があるので、その数値をもとに計算すると正確です。

フレーム内の黒目の最適な位置

フレーム内の黒目がどこに位置するかで、顔の印象がガラッと変わります!最もバランスが良いとされるのが、フレームまたはレンズの真ん中に黒目が位置していることです。

黒目の位置が上過ぎると、幼く頼りない印象になります。あえてそのようなメガネを選ぶ場合を除いては避けた方が無難です。原因は、鼻の高さに対してメガネのブリッジ(鼻にかける部分)の幅が広いことです。そんなときはブリッジ幅の狭いものや、鼻パッド付きのものを試してみましょう。
反対に、黒目の位置が下過ぎると、眉毛とフレームが重なったりレンズ上部に空間ができたりするため、不自然な印象になってしまいます。その場合はブリッジ幅の広いメガネを選んでみてください。そうすることで黒目の位置を中央に近づけることができます。

違和感なく自然な印象のメガネを選びたい方は、ぜひこの黒目の位置も参考にしてみてくださいね。

メガネフレームの観点から選ぶ場合

  • 輪郭に合うものを選ぼう
  • 似合うメガネの選び方

レンズの観点から選ぶ場合

  • 自分に合わせた視力補正
  • レンズは目的に合わせる
  • 遠近レンズの特徴
Copyright © 2021 Glasses Suit Your Face